シェア
Tweet

 


ダウンロード

製品キーの購入

製品リスト

サポート情報

ご意見などはこちらへどうぞ。

ハードウエア製品の販売

ラズベリーパイ用ソフトウエア

オンラインツール

バージョンアップ
自動通知メール登録

MagicPacket送出

DTCコード検索

最終更新日 2022年12月12日

 

 

スタアストーンソフト は、一味違う着眼点からパソコンを楽しく便利に使えるようなソフト・ハードを開発しています。

 

最新情報

TVサーバー/TVサーバーx2において番組表をクリックして録画予約、ならびにキーワード検索で自動予約する機能につきましては、プログラム内で利用しておりました テレビ王国 のiEPGサービスの提供終了が発表されたことに伴い、2019年2月28日以降は利用できなくなりました。 ご不便をおかけいたしますが何卒ご了承ください。

安価なマイコンボード Raspberry Pi (ラスベリーパイ)を使ったハードウエア製品のソフトウエア(SDカードのイメージファイル)をシェアウエアとして公開します。 こちら のページをご覧ください。

 

ハードウエア販売のお知らせ

 

 


VPNサーバーBOX3 復活しました!

L2TP/IPSecのVPNサーバーが簡単に設置できるVPNサーバーBOXが 復活しました。 今回は VPN接続のための ユーザー名、パスワードが自由に何個でも追加できるようにしましたので、これまで以上に安心な  Windows、Mac、iPhone、AndroidからのVPN接続が可能となります。  さらに、新型ではブラウザで設定画面を開いて設定をすることにより、L2TP/IPsec、SoftEther VPN、VPN Azureの各VPNサーバー機能も利用することが可能です。  
※現在はシェアウェア版のみの販売となっております。

詳しくはこちらをご覧ください。

VPNサーバーBOX3を使って海外からAndroid スマホでTVerを視聴する方法を解説しました。 こちらもぜひ御覧ください。
 

ホームラジオ2   復活しました!

radiko, radikoプレミアム、らじる★らじるを聞いたり録音したりできる、ホームラジオ 2の販売を開始しました。 操作はPCやスマートフォンのブラウザをリモコンとして使い、ライブ、録音の聴取は本体接続のスピーカーで行います。
キーワード登録の録音予約でいつも聴いている番組の聴き逃しの心配はありません。 また、キーワードにワイルドカード文字を指定すると、全番組を録音することも可能です。
※現在はシェアウエア版のみの販売となっております。

詳しくは こちら をご覧ください。

ラジオサーバー2 復活しました!

radiko, radikoプレミアム、らじる☆らじるを中継して再ストリーミングおよび録音が可能な ラジオサーバー2 の販売を開始しました。 PCやスマートフォンのブラウザで操作や聴取が可能で、本機を日本の実家などに設置すれば海外でも快適に日本のラジオを楽しむことができます。
※現在はシェアウエア版のみの販売となっております

詳しくは こちら をご覧ください。

Wake On LAN リピータ

インターネット側からルータ越えでWOL(Wake On LAN)を可能にする
ハードウエア Wake On LAN リピータ の在庫あります。 
ハード、ソフトともに強化して新登場です。 詳しくはこちらをご覧ください。

2017年1月:ソフトウエアが新バージョンとなり、アドレスを指定してping応答を関し、応答がなくなったらUSB連動タップをオフ→オンする機能を追加しました。 ルータが不調でインターネットが切断されてしまうようなケースで自動的に再起動させることが可能になりました。

ラジオサーバー2 v1.1.1シェアウェア版ホームラジオ2 v1.1.1シェアウエア版を公開しました。 NHK らじるらじるの番組表APIの使用制限 300回/日 を回避して番組表を取得できるようにしました。(2022年12月12日)

・ラジオサーバー2 v1.1.0シェアウェア版、ホームラジオ2 v1.1.0シェアウエア版を公開しました。 NHK らじるらじるの番組表APIの仕様変更により、番組表が正しく取得できない問題を修正しました。(2022年12月10日)

・ラジオサーバー2 v1.0.7シェアウェア版、ホームラジオ2 v1.0.7シェアウエア版を公開しました。 キーワード自動検索予約において、放送大学を選択した際には結果が空欄となり、予約されない問題を解消しました。(2022年4月6日)

・ラジオサーバー2 v1.0.6シェアウェア版、ホームラジオ2 v1.0.6シェアウエア版を公開しました。NHK らじるらじるのキーワード自動検索予約にバグがあり、インターネット回線を無駄に消費していた問題を解決しました。(2022年3月6日)

・ラジオサーバー2 v1.0.5シェアウェア版、ホームラジオ2 v1.0.5シェアウエア版を公開しました。NHK らじるらじるの仕様変更により、NHK第一、第二 、FMのいずれも聴取、録音できない問題に対処しました。(2022年2月12日)

Wake On LAN リピータ v5.2 シェアウエア版 を公開しました。ダイナミックDNSのアップデート機能において mydns.jp のアップデートがうまく行かなくなっていたのを修正しました。(2022年1月18日)

・ラジオサーバー2 v1.0.4シェアウェア版、ホームラジオ2 v1.0.4シェアウエア版を公開しました。radikoプレミアム利用時に番組表が表示されないバグを修正しました。 (2021年11月2日)

・ラジオサーバー2 v1.0.3シェアウェア版、ホームラジオ2 v1.0.3シェアウエア版を公開しました。2021年10月31日ごろにNHKの番組表取得アドレスが変わったため、番組表が表示されない問題を修正しました。 (2021年11月1日)

・ラジオサーバー2 v1.0.2シェアウェア版を公開しました。mydns.jpのダイナミックDNSを使用している場合に、2021年9月30日からアップデートができなくなったことの対策を行いました。 (2021年10月25日)

・ホームラジオ2 v1.0.2シェアウエア版を公開しました。 録音ファイルをホームラジオ2上で再生する際に、ファイル名に半角スペース文字が含まれている場合に失敗する問題を修正しました。 (2021年9月7日)

VPNサーバーBOX3 v1.0.1シェアウェア版を公開しました。2021年8月15日に発生した L2TP VPNサーバーに対する攻撃 に対応し、 SoftEther VPN Server のバージョンを推奨されているもの( Ver 4.38, Build 9760, rtm )とし、 事前共有鍵の変更ができるようにしました。 (2021年8月26日)

・ラジオサーバー2 v1.0.1シェアウェア版を公開しました。 録音時の終了時刻設定に誤りがあり、ファイルが巨大になる問題に対応しました。(2021年7月20日)

・VPNサーバーBOX3シェアウェア版を公開しました。 ご自宅や職場に Raspberry pi で作ったVPNサーバーBOX3を設置して、外部からの接続をご自宅や職場での接続として扱うことができます。(2021年7月16日)

・ホームラジオ2v1.0.1シェアウェア版を公開しました。 録音予約テーブルが何らかの原因で破損した場合の自動修復、radikoタイムフリーを予約に使用している場合のキャンセル方法、バージョンアップ方法の修正を行いました。 (2021年6月29日)

・ラジオサーバー2 シェアウエア版を公開しました。Raspberry pi で radiko、らじる☆らじるを中継し、遠隔地のスマホやPCで楽しむことができます。(2021年6月29日)

・ホームラジオ2 シェアウエア版を公開しました。Raspberry pi で radiko、らじる☆らじるの聴取と録音ができます。(2021年6月15日)

・ラジオサーバー および ホームラジオは、2020年12月2日のradiko.jpの仕様変更によりご利用いただけなくなりましたため、販売を終了いたします。 長年のご愛顧どうもありがとうございました。(2020年12月8日)

・SpamDump および JoySoundCafe Player はWindows 10のアップデートにより動作しなくなりましたため、公開を終了します。 長年のご愛顧どうもありがとうございました。(2020年7月10日)

ホームラジオ Raspberry Pi版 v2.4.1、ラジオサーバー Raspberry Pi版 v3.3.1 を公開しました。 radiko.jpに新規追加された エフエム秋田、エフエム山形、FM岡山、エフエム山陰、エフエム宮崎に対応しました。(2020年4月4日)

・ホームラジオ Raspberry Pi版 v2.4.0、ラジオサーバー Raspberry Pi版 v3.3.0 を公開しました。 raspberry pi 3B+に対応しました。(2019年3月3日)

・ホームラジオ Raspberry Pi版 v2.3.7、ラジオサーバー Raspberry Pi版 v3.2.8 を公開しました。 radiko.jpに新規追加された エフエム山口、西日本放送、FM香川に対応しました。(2018年5月24日)

・ホームラジオ Raspberry Pi版 v2.3.6、ラジオサーバー Raspberry Pi版 v3.2.7 を公開しました。 2018年4月12日より開始されたradiko.jpでのNHK全国試験放送に対応しました。(2018年4月18日)

・ホームラジオ Raspberry Pi版 v2.3.5、ラジオサーバー Raspberry Pi版 v3.2.6 を公開しました。 らじる★らじるの録音時に番組終了時刻より数十秒早く録音が終了してしまう問題の対策を行いました。 また、10月2日よりradiko.jpにて実験放送が始まったNHKと、新規に追加された放送局に対応しました。(2017年10月13日)

・ラジオサーバー、ホームラジオで2017年9月5日よりNHKの受信ができなくなっておりましたが、9月7日時点で対策が完了しております。  ご自身のラジオサーバー、ホームページのシステム設定ページ最下部からアップデートを行ってください。アップデート時の注意事項はこちらのブログ記事をご参照ください。 (2017年9月7日)

・ホームラジオ Raspberry Pi版 v2.3.3、ラジオサーバー Raspberry Pi版 v3.2.3 を公開しました。 2017年6月27日頃からNHKの番組表が取得できなくなっていた問題に対処しました。 (2017年6月29日)

・ホームラジオ Raspberry Pi版 v2.3.2、ラジオサーバー Raspberry Pi版 v3.2.2 を公開しました。 2017年6月にradikoに新規参加した ABS秋田放送 に対応しました。 (2017年6月18日)

・2017年5月3日出荷分より VPNサーバーBOX2 のファームウエアが更新されました。 この日までにご購入いただきましたお客様は、こちら からアップデートプログラムをダウンロードしていただけますのでご利用ください。

・ホームラジオ Raspberry Pi版 v2.3.1、ラジオサーバー Raspberry Pi版 v3.2.1 を公開しました。 録音予約をした際に、番組タイトル内に改行が入っていると予約リストのファイルが破損し、予約の削除ができなくなる問題を修正したほか、一部機能の改善を行いました。 (2017年4月17日)

・ラジオサーバー製品に、従来のハードウエア完成品、シェアウエアに加え、VPSを使った専用ラジオサーバーの設定とレンタルのサービスを開始しました。月払いでご利用いただけ、一週間の無料試用も可能ですのでぜひお試しください。 (2017年4月9日)

VPN+WIFIアクセスポイント Raspberry Pi版 v2.0.1 を公開しました。 v2.0.0において初期設定後も全く動作しなかったバグを修正しました。 (2017年2月25日)

JoySoundCafe Player v2.2.3 を公開しました。 ジョイサウンドカフェ加入時の支払い方法がOCN、WebMoneyのときに楽曲再生が出来なかった問題を修正しました。(2017年2月1日 )  

Wake On LAN リピータ Raspberry Pi版 v5.0 を公開しました。 USB連動タップの操作機能に、アドレスを指定してping監視し、応答がない場合に自動的に機器を再起動する機能、および定時に連動タップをオンオフする機能を追加しました。 その他、ネットワーク設定でIPアドレスを固定したときに、DNSサーバーの設定がされずにNTPサーバーとの通信が途絶えて時刻が合わせられなくなる問題を解決するために、DNSサーバーのアドレスを固定する機能を追加しました。(2017年1月11日)

過去の更新情報

 


©2002-2020 スタアストーンソフト. All Rights Reserved.